続・どんぐりも背くらべ

童話作家・九十九耕一のブログ

つくも堂まめ本舗

豆本ワークショップin西東京市・ひばりヶ丘図書館

西武池袋線・ひばりヶ丘駅近くの、ひばりヶ丘図書館での豆本ワークショップ、無事終了しました。 3回に分けてのワークショップ。未就学の子も、けっこうたくさん参加してくれました。「ついで」というとなんですが、その親御さんの参加も多く見受けられまし…

図書館で豆本ワークショップ

12月22日、西東京市・ひばりが丘図書館において、豆本ワークショップを開きます。 今回のワークショップは、子供が対象となっています。 作る本は『どんぐりもせいくらべ』。つくも堂まめ本舗のワークショップで、いつも作っている本です。3cmほどの本です…

谷中ふらここ

「工芸展」の期間中、「アートギャルリ 谷中ふらここ」に豆本を置かせていただいていたのだけれど、店主のご厚意で、クリスマス前まで置かせていただけることになった。 たくさんの人に、手に取って見てもらえる機会をいただけたのは、とても嬉しいことです…

「五感で楽しむ童話展」開催中

「谷中ふらここ」で「五感で楽しむ童話展」開催中。 今回は、以前、毛糸作家の新井ひでさん、人形作家のコヤナギアイコさんと組んで作った『メリーヌさん』という写真絵本で使った人形や小物も展示されている。 この他、コヤナギさんは帯留めなどを出展、ひ…

「五感で楽しむ童話展」

今月5日から「芸工展」の企画のひとつとして、「アートギャルリ・谷中ふらここ」において「五感で楽しむ童話展」が開催。私の豆本も置かせてもらえることとなった。 事の始まりは、3年前に作った『メリーヌさん』という、写真絵本。毛糸作家の新井ひでさん…

ジェイムズ、負傷!

10月5日からの「芸工展」で、「谷中ふらここ」に納める豆本の中に、「羊三部作」がある。『あおば荘の羊』『働く羊』『羊の歩く道』の3冊からなるお話。 表紙にも使っているこの羊は、人形作家・コヤナギアイコさんに、お話を読んでもらって、特別に作って…

谷中・ふらここ

昨日「アートギャルリ 谷中ふらここ」に行ってきた。 羊作家のBow Shaver・ひでさんに声をかけてもらい、よく事情を飲み込んでいないまま、豆本のサンプルを持って谷中へ。まあ、ひでさんについて行けば、悪いようにはされないので、状況把握は大雑把でいい…

豆本がちゃぽん31集

先日、神保町・東京堂に「豆本がちゃぽん」の納品に行ってきた。「豆本がちゃぽん」には久しぶりの参加だ。 世田谷アートフリマもあったので、スケジュール的にキツいかと思ったけれど、意外なことに余裕を持って準備完了。これは私にしては、たいへん珍しい…

豆本がちゃぽん 第31集

久しぶりに「豆本がちゃぽん」に参加します。出品するのは、こちらの2冊。 どちらも第2弾です。『豆本 鯛のタイ 弐』は、魚の胸びれの奥にある「鯛のタイ」と呼ばれる、魚の形をした骨の写真集。 魚によって形が違います。『豆本2 Bean Zoo』は、豆をお箸…

世田谷アートフリマ vol.20

今月21・22日、三軒茶屋キャロットタワーにおきまして「世田谷アートフリマvol.20」が開催されます。 今回も豆本ワークショップで参加しています。簡単な豆本作りをお楽しみください。費用は300円です。小学校1年生から参加できます。所要時間は20分ほど。 …

ただ今量産中

豆本がちゃぽんに出品する豆本を量産中。 朝から4時間、ひたすら紙を切る。それでも予定数の半分しか切れていない。 飽きるし、疲れるので、今度は折る作業。それに疲れたら貼りあわせる作業。そんなこんなで、約10時間。 期日的に追いつめられていたらまだ…

豆本がちゃぽん

来月、久しぶりに「豆本がちゃぽん」に参加する予定。今回出品するのは2点。どちらも以前作ったものの第2弾だ。 『豆本』というタイトルの、豆を箸で摘んだ写真集。豆の写真はほぼ原寸大で、箸で摘む難易度などが記されている。これの第2弾で、タイトルは…

『おしん』豆本

先日、映画館に行った。 映画館では、必ずチラシをチェックする。小さな写真が並んでいるようなチラシは、豆本向きなのだ。 今回目に止まったのは『おしん』。 2種類のチラシがあり、どちらも材料として使えそう。とくにふたつ折りチラシの内側には、小さな…

宍道湖兎のパラパラマンガ

「島根旅行 その10」で書いた宍道湖兎。 せっかく定点写真を撮ったので、パラパラマンガに仕立ててみた。 ストラップに、宍道湖産のしじみをぶら下げた。中にビーズを入れてあるので、振るとチリチリ音がする。 裏表紙はこんな。中身がおバカなので、パラパ…