続・どんぐりも背くらべ

童話作家・九十九耕一のブログ

2015-01-01から1年間の記事一覧

ヒースランドと私 8 vol.25~vol.28

'12年発行のvol.25には『白い糸、黒い糸』を掲載。 認知症の春子は、毎日、いろいろなことを忘れてしまう。そんな春子は夢の中で「落ちた糸を譲ってほしい」という青年と会う。春子は揺り椅子に座っていて、その回りにはいくつもの糸が落ちている。白い糸と…

ヒースランドと私 7 vol.21~vol.24

’08年発行のvol.21には『ふたりパン』を掲載。 湖のほとりにあるパン屋「ふたりパン」。店主と奥さんのふたりで切り盛りしているお店……のはずですが、忙しく働いているのは店主だけ。不思議なことに、奥さんの姿を見た人は、ひとりもいません。けれど店主は…

ヒースランドと私 6 vol.17~vol.20

vol.17のグラビアには、ちょっと思い出があります。「市原ぞうの国」で撮影をしたのですが、私も連れて行ってもらいました。動物園で遠目にしか見たことのない象にニンジンをあげたり、なでたりできたことに、感激しました。園長の坂本小百合さんに立原えり…

ヒースランドと私 5 vol.13~vol.16

vol.13は'00年秋発行。『片側の老人』というお話を掲載しました。 3キロほど離れたアパートに引っ越した青年。すべての荷物は、手押し台車で20往復・2日半かけて運んだ。その話を、半ばあきれて聞く彼女に、引っ越し中に見た不思議な光景を話す。 引っ越し…

ヒースランドと私 4 vol.9~vol.12

とっても残念なことに、'98年秋発行のvol.9だけ、手許にありません。誰かに貸したのか、引っ越しの際にどこかにまぎれてなくなってしまったのか……。童話仲間の中山麻子さんがちゃんと持っていたので、表紙の写真を送ってもらいました。 もっと残念なことに…

ヒースランドと私 3 vol.5~vol.8と塾生作品集編

'96年秋発行のvol.5。この号から表紙の絵が、門田俊明さんから、安田隆弘さんに代わります。そして、表紙のデザイン、目次と「2色ストーリー」のレイアウトを私がまかされました。専門学校でレイアウトの指定や校正を学んだので、お鉢が回ってきました。学…

「ヒースランド」と私 2 vol.1~vol.4編

「海賊」vol.7が発行される半年ほど前でしょうか。池袋の童話教室に通う生徒に、大きな宿題が出されました。「第11回 アンデルセンのメルヘン大賞」に応募すること。 池袋の教室は、今思えば、レベルの高い教室でした。童話賞受賞経験者も、ふたりくらいい…

「ヒースランド」と私 1 「海賊」編

通信講座「立原えりかの童話塾」。私の童話作家のスタート地点です。 先日、この講座の機関誌「ヒースランド」が終刊を迎えました。最終号はvol.28。最初から関わってきた同人誌なので、やはり淋しいですね。 これから数回に分けて、「ヒースランド」と、そ…

豊島屋フェスタ2015

11月15日、近くの酒蔵で蔵開きがありました。今回から「フェスタ」と名を改めましたが。個人的には「蔵開き」のほうが、渋くて好きなんだけどな~。しかしながら内容は、お酒の試飲、販売、屋台もあって立ち飲みできるほか、ミニステージでは演奏などの出し…

編ZINE 2015

8日から開催されている「編ZINE 2015」に、参加しております。 今回で3回目の編ZINE。『時の棺』というお話を書きました。ゼンマイを巻くように、定期的におへそに鍵を差し込み、回さないと、時間が止まってしまう「スプリングス」という人たちのお話です…

ベランダで燻製作り

スモークウッドを使って、熱源のいらない、簡単燻製作りに目覚めた私と彼女。前回はパスタ鍋で作ったけれど、もう少し容量のある燻製器が欲しい。というわけで、一斗缶を使って燻製器を作ることに。 ドリルで空気穴や、金串を通す穴を開けて完成。費用は100…

鴻巣・鴻神社

鴻巣の免許センターへ、免許の更新に行かなくてはならなくなった。 鴻巣と言えば「人形のふるさと」のイメージがあるけれど、ほかに「ついでに楽しむ」という場所が思いつかない。 ふと「神社はどうだろう?」と思い、調べて見たら、興味深い神社が近くにあ…

弥生美術館・竹久夢二美術館

学生のころから、一度は行ってみたいと思いつつ、なんとなく機会に恵まれず、行ったことのないままになっていた弥生美術館・竹久夢二美術館。一念発起して、ついに行ってまいりました! いよいよ入館! やあ、チケットもきれいだ。 私のお目当ては夢二だけれ…

ミニミニ紙バッグ

最近、小っちゃい紙バッグを作ることに凝ってます。 豆本みたいな小さい物をプレゼントするとき、これまではポチ袋を使っていました。それはそれでかわいいのだけれど、紙バッグだと、またひと味違ったかわいさになりますね~。 この写真は、ムーミン好きの…

小豆観察日記 最終回

10月4日、いよいよ最後の小豆の収穫! よく見たら、サヤは3つあった。しかし、ひとつは実が入っているのかどうか、わからないなぁ。 こちらが今回収穫した小豆。 5粒の小豆から、これだけの小豆が収穫できました~。 しかし、全体的に見ると、市販されて…

燻製作りに挑戦!

「簡単燻製作り」的な情報が、このところ立て続けに入ってきた。そうなると作ってみたくなる。 ご近所さんからいただいた、すでに茹でてある鶏胸肉と、冷蔵庫にあったベビーチーズを使って燻製作りに挑戦! 東急ハンズで買ってきたスモークウッドを使っての…

小豆観察日記14

9月27日、小豆観察も、いよいよ終盤。 実っているサヤふたつが、収穫時となった。 サヤの中には、ちゃんと小豆が入ってたよ~。 ひとつのサヤに5粒も入っていたのは、今回初めてだ。 まだ緑のサヤもふたつある。これを収穫したら、ショーズVともお別れだ…

『3月のライオン』三日月堂

今月25日、『3月のライオン』11巻が発売になりましたね。日を同じくして、池袋西武で「グルメ&ホビーパラダイス」が開催。この会場の一角に、三日月堂がオープン! マンガに登場したお菓子を再現したり、ストーリーからヒントを得た和菓子を販売しています…

手のひらの文学青年 山本くん

たまに行くスーパーには、ずらりとガチャガチャが並ぶコーナーがある。そこに「手のひらの文学青年 山本くん」というガチャガチャがあるのを見つけた。 フィギュアと豆本が、ひとつのカプセルに入っているらしい。 ひっかかるのは「世界初(?)本が入ったガチ…

ムーミンマグ展

銀座松屋で開催中の「ムーミンマグ展」を観てきました。 コレクターも多いムーミンのマグカップ。これが73点も展示されているイベントです。入場無料!http://www.matsuya.com/m_ginza/newinfo/information/2015/09/20150910_130900.html 開場に着くと、ムー…

世田谷アートフリマvol.24 終了

19日、20日と2日間に渡って開催された「世田谷アートフリマvol.24」、無事終了いたしました。豆本ワークショップに来てくださったみなさん、ありがとうございます! 例によって、開催前日は準備の追い込みで、睡眠時間3時間で初日を迎えました。移動中の電…

アートフリマ、今週末!

今月19日・20日は世田谷アートフリマ。今回もつくも堂まめ本舗は、3階ワークショップコーナーで、折り豆本ワークショップをやります。準備も追い込みに入っております。 急ぐと、いろいろミスも出てきますね~。 プリンタの設定がモノクロになっていて、そ…

小豆観察日記13

9月13日。実っているサヤは、だんだん太くなっている。いい調子。 ひと粒サヤはすっかり枯れたようなので、収穫することにした。 サヤを割ってみると…… おおっ! 立派な小豆じゃないですか! ショーズV、がんばったね~。 暑い盛りに収穫した小豆は、うん…

小豆観察日記12

9月6日、急に涼しくなってしまったけれど、ショーズVは大丈夫だろうか? 葉が白っぽくなったのが気になる。 けれど、実りもあり、新たにサヤもできている。ひと粒のサヤも、だいぶ大きくなった。 9月9日、台風の影響で、激しい雨が降っている。ショーズ…

豆本&お話作り教室in宮前小学校 その2

9月8日、目黒区の宮前小学校で、豆本&お話教室を開いてきました。あいにくの雨でしたが、みんな、集まってくれてありがとう! 前回もそうでしたが、今回も定員を倍近く上回る申し込みがありました。本当は希望者全員に教えてあげたいのですが、人数が多す…

ヒースランド入稿&そら植物園

昨日は、立原えりかの童話塾機関誌「ヒースランド」を入稿日。えりか先生、イラストレーターの安田隆浩さんと待ち合わせ、無事入稿してきました。「ヒースランド」は今号で28号、表紙はこんな感じです。 入稿日のお楽しみは代々木VILLAGE。そら植物園の、風…

小豆観察日記11

8月24日、元気を取り戻したショーズV。この前、サヤを収穫した1本は枯れてしまったけれど、残りはこの通り。 新たに蕾もついた。現在サヤがひとつ、成長中。 8月25日、昨日蕾だったのが、今朝は花開いた。前回、人工授粉した花は結局実らなかったので、…

コップのフチのアマガエル

昨日は高校時代の友人たちと飲み会。もう四半世紀を超えたつき合いとなるのか。会えば盛り上がって、楽しく飲める。 約束の時間より少し早く着いたので、近くの公園で本を読んでいたところ、パン!という音がときどき聞こえる。なんだろうと思って見廻してみ…

小豆観察日記10

8月15日、ショーズVに、新たに花が咲いた。現在、2輪の花が咲いている。 この前咲いた花は、実ることなく終わってしまった。受粉できていなかったのか? ベランダに出していたときには、アリがよくやって来ていたので、ついでに受粉もしてくれたのだと思う…

飲みながら豆本ワークショップ

飲み会に、子どもを連れて参加する方が1名いると、事前にきいておりました。小学2年生の女の子。 大人たちは、飲むことに、おしゃべりすることになってしまい、子どもは退屈してしまうでしょう。ここは一番、つくも堂まめ本舗の出番です。子どもを、退屈な…