続・どんぐりも背くらべ

童話作家・九十九耕一のブログ

『しろくまちゃんのほっとけーき』豆本

 先日、『しろくまちゃんのほっとけーき』のチロルチョコが発売になりました。人気で入手困難になっているようですが、幸い購入でき、箱もいただけました。ポップも本の形で、かわいいですね。

 箱の内側もかわいい!

 そう言えば去年、『しろくまちゃんのほっとけーき』の記念切手が発売され、チラシをもらってきていたのを思い出しました。このチラシを使って豆本を作る機会は、今しかない!

 まず、絵の部分を切り抜き、上下2列に切り分けます。端にのりしろ部分を残しておくのを忘れずに(よく忘れる)。

 2枚を貼り合わせ、蛇腹折に。見返しをどうするかなどを考え、今回はこうした折りになりました。

 ホットケーキの部分も使いましょう。しろくまちゃんの足は切らないように避けて、と。

 こんな部分も使うことにしました。『しろくまちゃんのほっとけーき』のタイトル部分は表紙にしようと思っているので、本体よりちょっと大きめに切りました。

 細長く切り取ったホットケーキの部分。絵を数えてみると9コマあります。うーん、8コマなら、うまいこと見返しに使えたのになぁ。仕方ない、最後の完成したホットケーキは切っちゃいましょう。

 残り8コマを、見開き2ページに配置します。そのまま使えればよかったのですが、ちょっと幅広。なので絵と絵の間を切って、詰めちゃいます。フライパンの柄が隣の絵と被ってるので、斜めに切ります。この細かい作業はじつに面倒くさいのですが、豆本作家の燃える作業でもあります(苦笑)。
 8コマ全部切ったら、台紙に貼り合わせ、こんな見開きを作りました。

 ちなみに台紙は、チラシの余っている部分を使っています。

 チラシの余った部分を使って、足を切り落とさないようにして残したしろくまちゃんで1ページ作りました。

 こんなところもページとして使うのも、おもしろいですよ。

 すべてのページを貼り合わせ、蛇腹に折ったら、背をのり付けします。チラシの余った部分を、背を包むように貼って補強。

 最後に、タイトル部分を使って表紙を作ります。これで完成!

 最初のページと最後のページは、こんな感じ。焼きあがったホットケーキは、最後のページに使いました。

 中身はこうなりました。

 さあ、チロルチョコとお揃いの豆本を見ながら、ティータイムといきましょう。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング