続・どんぐりも背くらべ

童話作家・九十九耕一のブログ

崎陽軒のミニ紙バッグ

f:id:korukun9951:20200614170824j:plain

 崎陽軒のシウマイの包装紙で、ミニ紙バッグを作ってみた。
 包装紙全体は、こんな感じだ。

f:id:korukun9951:20200614170957j:plain

 どこを採用し、どこを諦めるか。ミニ紙バッグを作る際、最大の問題はそれである。
「崎」のマークや「横濱驛 崎陽軒製」「横濱名物」「シウマイ」の文字、竜の絵。どれも使いたいが、どれかは捨てなければならない。
 悩んだ末、「横濱名物」と竜の絵は諦めた。完成品がこちら。

f:id:korukun9951:20200614171505j:plain

 持ち手にも赤白の縞を入れてみた。
 大きさ的には、ひょうちゃんをプレゼントするのにちょうどいいのでは?

f:id:korukun9951:20200614171640j:plain

 今回、じっくりと崎陽軒の包装紙を見たのだけれど、龍の絵がどうなっているのか理解するのに、しばらく時間がかかった。みなさんは、すぐにわかります?

f:id:korukun9951:20200614171837j:plain

 パッと見、竜であることはすぐにわかる。でも、頭って、どうなってるんだろう?

f:id:korukun9951:20200614171942j:plain

  崎陽軒のシウマイは何度も買っているけれど、龍が気になったのは、今回が初めて。ツノを頼りに、頭の位置関係を辿っていく。ツノの付け根にある黒丸は目だろう。その左上が鼻先か。ずいぶんと細い顔だ。……いやいや、目の右下辺りに、カーブを描く線がある。これは……口だ!曲線を辿れば、下顎が見えてくる。歯があり、舌を出している。
 そこまではわかった。次に気になるのは「前脚」だ。頭の下に、前脚らしきものがあるが、これはどこにどう付いているのか? この混乱は「横濱驛 崎陽軒製」の文字が、体の一部を隠しているからかもしれない。「横濱驛 崎陽軒製」の左側に見える脚は、右前脚である。龍が体をうねらせているので遠近感がわかりづらいが、頭の下に伸びているのは、左前脚だろう。付け根は体の向こう側に隠れているのだ。
 ふー。これでスッキリ。
 と思いきや、頭の上に描かれている後ろ脚! これはいったい、どうなっているのか? 「横濱名物シウマイ」に隠れてしまい、わからない。そもそもこの龍、脚は4本だよね?
 そんなことを考えているうちに、いつの間にかシウマイを食べ終えているのであった。

 来月、南越谷のサンシティホールで豆本のワークショップを開きますが、ミニ紙バッグも作ります。当日、いろんなミニ紙バッグを展示予定。

f:id:korukun9951:20200614175120j:plain

 ご興味のある方は、こちらのサイトをご覧ください。

www.suncityhall.jp

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング

ミニ紙バッグの作り方

f:id:korukun9951:20200402173804j:plain

 セブンイレブンネットプリントで、ミニ紙バッグの型紙をプリントアウトできます。

 コピー機で型紙をプリントアウトして、「ミニ紙バッグの作り方」を参照して、作ってみてください。3種類の大きさのミニ紙バッグが、全部で7個作れます。

 作り方がわかったら、折り紙や包装紙などで、お好みの柄のミニ紙バッグ作りに挑戦してみてくださいね(^^)

f:id:korukun9951:20200322161118j:plain

 

ミニ紙バッグを作ってみよう!

 新型コロナウイルスの影響で、様々なイベントが中止となり、お出かけもできるだけ控えるという日々。家で退屈している子どもたちも多いのではないでしょうか?
 つくも堂まめ本舗も、ワークショップがふたつ流れてしまい、残念な思いでおります。

 どれほどの気晴らしになるかわかりませんが、ワークショップで作る予定だった「ミニ紙バッグ」の型紙と解説書を、しばらくの間、公開いたします。

f:id:korukun9951:20200322162046j:plain


 折り紙1枚で、小さな紙バッグがふたつ、作れます。
 ワークショップと違い、細かな点や、コツをお伝え出来ないのが残念ですが、よかったら、作ってみてください。
 まず、下の型紙を、折り紙の裏面にプリントしてください。なんとなく、上下の境目、わかりますかね? ここを切って、2枚の型紙を作りましょう。

f:id:korukun9951:20200322160830j:plain


 あとは、こちらの解説書に従ってください。

f:id:korukun9951:20200322161118j:plain

 ワークショップでは、15cm四方の折り紙を使用しますので、解説書ではそれに従った説明をしています。ご参考になさってください。
 小さな贈り物も、小さな紙バッグに入れて渡すと、笑みが生まれますよ!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング

中清戸・日枝神社 水天宮

 何度か通りかかったことがあり、気になっていた神社に、ようやくお参りしてきました。清瀬市中清戸の日枝神社水天宮。志木街道沿いにあります。

f:id:korukun9951:20200322152313j:plain
 志木街道に面した正面には、鳥居が三つ並んでいます。向かって左が御嶽神社、中央が水天宮、右が日枝神社です。

f:id:korukun9951:20200322152757j:plain
 狛犬もそれぞれおりまして。水天宮の狛犬が、一番新しいようです。

f:id:korukun9951:20200322152858j:plain

 こちらが日枝神社狛犬。大きさは水天宮の狛犬と同じくらいですね。

f:id:korukun9951:20200322152943j:plain

 少し小ぶりなのが御嶽神社狛犬ですが、なかなか味があります。

f:id:korukun9951:20200322153026j:plain

 案内板を読むと「清戸」という地名の由来がわかります。
 倭建命(ヤマトタケルノミコト)が大木の根元で休息し、「なんと清々しい土地なのだろう」と言ったところから「清土」となり、それが「清戸」となったそうですよ。でも、御祭神ではないんだなー。御祭神は、日枝神社大山咋神(おおやまくいのかみ)と大己貴命(おおなむちのかみ・大黒様)、水天宮は安徳天皇、底筒男神(そこつつおのかみ)、表筒男神(うわつつおのかみ)、中筒男神(なかつつおのかみ)。

f:id:korukun9951:20200322153138j:plain

 水天宮と日枝神社の拝殿は並んでいると言うか、繋がっています。日枝神社のほうは、朱塗りになっていました。

f:id:korukun9951:20200322154426j:plain

f:id:korukun9951:20200322154436j:plain
 境内社に、水天宮に向かって左手に八雲神社金毘羅神社、白山社、御霊社が並んでいます。

f:id:korukun9951:20200322154450j:plain

 御嶽神社は、少し高いところにあります。

f:id:korukun9951:20200322154706j:plain

f:id:korukun9951:20200322154726j:plain

 日枝神社に向かって右手に、古い石灯篭がありますが、この根元には三猿が彫られています。

f:id:korukun9951:20200322154854j:plain

f:id:korukun9951:20200322155426j:plain

 この日は、赤ちゃんを連れた家族が大勢来ていました。地元で大切にされている神社なのですねー。
 御朱印の初穂料は500円。扇子型のおみくじもありました~。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング

残念! サンシティ・アート講座 みなみこしがやアート大学

 えー、本日、越谷市サンシティホールで開催予定だったワークショップ「サンシティ・アート講座 みなみこしがやアート大学」が、新型コロナウイルスの影響により、中止となってしまいました。
 親子向け、一般向けの2講座とも、早々に定員一杯となったと伺っております。楽しみにされていた方々、本当にすみません!
 私もとても楽しみにしておりました。
 今回は、親子向けでは簡単に作れる折り豆本を、一般向けではドールハウスサイズの豆本を作るほか、かわいいミニ紙バックも作る予定でした。
 ミニ紙バッグをワークショップで作るのは、今回が初めてとなる予定だったので、私もテキスト作りに、かなり情熱を注いだのですが、残念でなりません。
 しかしながら、準備が無駄になったわけではありません。また次の機会に、楽しいワークショップが開けるよう、工夫して待機しております。
 どうぞまた、よろしくお願いいたします。

f:id:korukun9951:20200314170308j:plain



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング