続・どんぐりも背くらべ

童話作家・九十九耕一のブログ

所澤神明社

 勤め先で「お酒、好き?」と聞かれたので「はい」と答え、いただいたのがこちら。

f:id:korukun9951:20180218172131j:plain
 えーと、御神酒ですね(笑)
「お正月のお酒」と言ってましたが、神棚にちゃんとお供えしたかも怪しいところです。でも、神社に興味を持っている私のところに巡ってきたのは、ちょっとうれしいですね。
 埼玉県日高市にある「長澤酒造」の「君が旗」というお酒だそうで……。なんか、いい名前とは思えません。ずいぶんと右寄りな名前かと。
 それはともかく、神社のお酒ですから、やはりこの神社にご挨拶してからいただきたい。幸い、我が家から所澤神明社は、そう遠くありません。

f:id:korukun9951:20180218173106j:plain
 木の鳥居が、いい雰囲気を醸し出しています。
 この神社は、大和武尊が東夷征伐の際に、天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀ったのが始まりだそうです。御祭神は天照大御神、倉稲魂之命(うかのみたまのみこと)、大物主之命(おおものぬしのみこと)。
 石段を上り、左手に手水舎があります。

f:id:korukun9951:20180218173300j:plain
 こちらが拝殿。

f:id:korukun9951:20180218173815j:plain

f:id:korukun9951:20180218173827j:plain

拝殿に向かって左側に、境内社があります。雷電社、五龍神社、蔵殿神社、八雲神社、稲荷社、戸隠神社疱瘡神社、天神社、大国主神社など。

f:id:korukun9951:20180218174115j:plain
 拝殿向かって右手には、鳥船神社があります。御祭神は鳥之石楠船神(とりのいわくすふねのかみ)。別名を別天鳥船紙神(あめのとりふねのかみ)というそうです。神様が乗る船の名前でもあります。航空公園にも近いので、ここに祀られたようです。

f:id:korukun9951:20180218174153j:plain
 鳥船神社の脇には、願い事を書いた折り紙で鶴を折り、納める箱も設置されています。
 その隣には招魂社があります。

f:id:korukun9951:20180218174910j:plain
 社務所では「所澤神明社」と「鳥船神社」の、ふたつの御朱印をいただけます。そうとは知らず、持って来た御朱印帳は、あとひとつでいっぱいになるもの(汗)。裏面も使えばいいのでしょうが、そうはしたくなかったので、今回は所澤神明社御朱印だけいただきました。鳥船神社のことは知らずに来たわけですし、参拝はできるだけ「ついでに」ということはしたくないという気持ちもありましたし。近くでもあるし、また日を改めて参拝することにしました。

 石段を降りるときに、神社猫発見! ここで暮らしている猫のようです。カメラ目線、いただきました!

f:id:korukun9951:20180218175736j:plain
 石段を下りる途中に、倉殿神社があります。
 あと、人形殿。ここは人形供養もしてくれる神社なのです。

f:id:korukun9951:20180218175821j:plain

 ご挨拶も終えたので、さっそく今晩、御神酒をいただきまーす。


人気ブログランキング

にほんブログ村