続・どんぐりも背くらべ

童話作家・九十九耕一のブログ

九十九耕一

ようこそ! セツコの部屋へ

ずいぶん先の話ですが、12月19日、池袋コミュニティ・カレッジ公開講座「ようこそ! セツコの部屋へ」で、イラストレーターの田村セツコさんと対談することになりました。 田村セツコさんとは、じつは作品をごいっしょしたことはありません。ただ、「ストー…

豆本教室in月光原小学校

目黒区・月光原小学校で、豆本&お話作りのワークショップをしてきました。「月光原(げっこうはら)」なんて、なんだかファンタジックな名前ですね。由来を聞こうと思っていたのに、ワークショップの準備をしているうちに、聞くのをすっかり忘れてしまいまし…

豆本教室in宮前小学校

7月26日、目黒区・宮前小学校で、豆本&お話作りワークショップをしてきました。 今回は9時~10時半が1・2年生、11時~12時半が3年生以上という、2コマ。低学年と高学年では進行具合に差ができてしまうので、PTAの方々が気を利かせてくれました~。 1・2…

『マカロニほうれん荘』と私

『マカロニほうれん荘』というマンガをご存じでしょうか? 高校落第24回生「きんどーさん」こと金藤日陽、同じく落第10回生「トシちゃん」こと膝方歳三、そしてまじめな高校生・沖田総司の3人が中心となって繰り広げられるギャグマンガです。週刊少年チャン…

『鬼へハンカチを』公開!

TBSラジオの番組「伊集院光とらじおと」に投稿されたエピソードから生まれたお話『鬼にハンカチを』。「読みたい!」との声にお応えいたしまして、公開いたします。 せっかく豆本にしたので、豆本を読んでいる感覚で楽しんでいただければと思い、各ページ、…

「伊集院光とらじおと」で!

先日のブログに、「伊集院光とらじおと」で紹介されたエピソードがきっかけで、お話を書いて、豆本にした、と書きました。 じつはその豆本、番組に送ったのですが……。今日、番組冒頭で紹介されてました! 伊集院さんが焦らし気味に豆本を出すと、柴田理恵さ…

『リリーのすべて』

もう2週間前の話になりますが、『リリーのすべて』を観てきました。 宣伝文句に、こうあります。「夫が女性として生きたいと願った時、妻はすべてを受け入れた」 テレビで予告映像を見たときから、どうしても観たいと思っていた映画です。 実話をベースとし…

世田谷アートフリマvol.25 終了

アップが遅くなりました。「世田谷アートフリマvol.25」盛況のうちに終了いたしました。遊びに来てくださったたくさんの方々、ありがとうございます! 豆本ワークショップ、初日はたいへんな忙しさでしたが、2日目は、やや落ち着いたようす。初日の参加者が…

世田谷アートフリマ 1日目

昨日・23日は「世田谷アートフリマ」1日目。 3階・ワークショップスペースに、豆本ブースを出しております。 びっくりするくらい、たくさんのお客さんが来てくださいました! ありがとうございます! 完成したときの笑顔は、本当に嬉しいです。 中には、中…

「FMまつもと」で『マザー・アンブレラ つゆさきの国』放送

4月8日(金曜日)、ラジオ・FMまつもとで私の書いた作品『マザー・アンブレラ つゆさきの国』の朗読がオンエアされました。全5回で、毎週金曜9:45~10:00の読み聞かせのコーナーで放送されます。 FMまつもと(長野県松本市のコミュニティFM放送) 9月まで…

豆本がちゃぽん10周年! その2

神保町・東京堂書店で開催中の「豆本がちゃぽん展」を観てきました。 お店に入ったら直進し、奥にある階段の壁面が展示スペースになっています。 過去10年、がちゃぽんカプセルに収められた豆本たちが、ずらりと並んでいます。展示の仕方もかわいい! もちろ…

豆本がちゃぽん10周年!

「豆本がちゃぽん10周年」の展示が、現在、神田神保町・東京堂書店で開催中! 私も参加させていただいている「豆本がちゃぽん」、10年経つんですね~。 私の豆本は、ほぼ我流。しかし、この会に加えていただいとことで、ほかの作家さんとの交流もでき、勉強…

『豆ころがし』が無料で見られます!

Facebookで、私が文章を担当しました『豆ころがし』が、2月3日まで公開されています。節分っぽいお話です。どうぞご覧ください。 https://www.facebook.com/ehondouga/?fref=nf にほんブログ村 人気ブログランキングへ

2016年 年賀状

今年の年賀状です。 みなさま、本年もよろしくお願いいたします。 人気ブログランキングへにほんブログ村

ヒースランドと私 8 vol.25~vol.28

'12年発行のvol.25には『白い糸、黒い糸』を掲載。 認知症の春子は、毎日、いろいろなことを忘れてしまう。そんな春子は夢の中で「落ちた糸を譲ってほしい」という青年と会う。春子は揺り椅子に座っていて、その回りにはいくつもの糸が落ちている。白い糸と…

ヒースランドと私 7 vol.21~vol.24

’08年発行のvol.21には『ふたりパン』を掲載。 湖のほとりにあるパン屋「ふたりパン」。店主と奥さんのふたりで切り盛りしているお店……のはずですが、忙しく働いているのは店主だけ。不思議なことに、奥さんの姿を見た人は、ひとりもいません。けれど店主は…

ヒースランドと私 6 vol.17~vol.20

vol.17のグラビアには、ちょっと思い出があります。「市原ぞうの国」で撮影をしたのですが、私も連れて行ってもらいました。動物園で遠目にしか見たことのない象にニンジンをあげたり、なでたりできたことに、感激しました。園長の坂本小百合さんに立原えり…

ヒースランドと私 5 vol.13~vol.16

vol.13は'00年秋発行。『片側の老人』というお話を掲載しました。 3キロほど離れたアパートに引っ越した青年。すべての荷物は、手押し台車で20往復・2日半かけて運んだ。その話を、半ばあきれて聞く彼女に、引っ越し中に見た不思議な光景を話す。 引っ越し…

ヒースランドと私 4 vol.9~vol.12

とっても残念なことに、'98年秋発行のvol.9だけ、手許にありません。誰かに貸したのか、引っ越しの際にどこかにまぎれてなくなってしまったのか……。童話仲間の中山麻子さんがちゃんと持っていたので、表紙の写真を送ってもらいました。 もっと残念なことに…

ヒースランドと私 3 vol.5~vol.8と塾生作品集編

'96年秋発行のvol.5。この号から表紙の絵が、門田俊明さんから、安田隆弘さんに代わります。そして、表紙のデザイン、目次と「2色ストーリー」のレイアウトを私がまかされました。専門学校でレイアウトの指定や校正を学んだので、お鉢が回ってきました。学…

「ヒースランド」と私 2 vol.1~vol.4編

「海賊」vol.7が発行される半年ほど前でしょうか。池袋の童話教室に通う生徒に、大きな宿題が出されました。「第11回 アンデルセンのメルヘン大賞」に応募すること。 池袋の教室は、今思えば、レベルの高い教室でした。童話賞受賞経験者も、ふたりくらいい…

「ヒースランド」と私 1 「海賊」編

通信講座「立原えりかの童話塾」。私の童話作家のスタート地点です。 先日、この講座の機関誌「ヒースランド」が終刊を迎えました。最終号はvol.28。最初から関わってきた同人誌なので、やはり淋しいですね。 これから数回に分けて、「ヒースランド」と、そ…

豊島屋フェスタ2015

11月15日、近くの酒蔵で蔵開きがありました。今回から「フェスタ」と名を改めましたが。個人的には「蔵開き」のほうが、渋くて好きなんだけどな~。しかしながら内容は、お酒の試飲、販売、屋台もあって立ち飲みできるほか、ミニステージでは演奏などの出し…

編ZINE 2015

8日から開催されている「編ZINE 2015」に、参加しております。 今回で3回目の編ZINE。『時の棺』というお話を書きました。ゼンマイを巻くように、定期的におへそに鍵を差し込み、回さないと、時間が止まってしまう「スプリングス」という人たちのお話です…

世田谷アートフリマvol.24 終了

19日、20日と2日間に渡って開催された「世田谷アートフリマvol.24」、無事終了いたしました。豆本ワークショップに来てくださったみなさん、ありがとうございます! 例によって、開催前日は準備の追い込みで、睡眠時間3時間で初日を迎えました。移動中の電…

豆本&お話作り教室in宮前小学校 その2

9月8日、目黒区の宮前小学校で、豆本&お話教室を開いてきました。あいにくの雨でしたが、みんな、集まってくれてありがとう! 前回もそうでしたが、今回も定員を倍近く上回る申し込みがありました。本当は希望者全員に教えてあげたいのですが、人数が多す…

ヒースランド入稿&そら植物園

昨日は、立原えりかの童話塾機関誌「ヒースランド」を入稿日。えりか先生、イラストレーターの安田隆浩さんと待ち合わせ、無事入稿してきました。「ヒースランド」は今号で28号、表紙はこんな感じです。 入稿日のお楽しみは代々木VILLAGE。そら植物園の、風…

パンをふんだ娘

立原えりかの童話塾機関誌「ヒースランド」vol.28のレイアウトに、ただ今とりかかっております。 今回、グラビアページ「精霊異聞」のタイトルは『パンを踏んだ娘』。えりか先生の文章の方はまだ読んでないけれど、同タイトルのアンデルセン童話と、実際のパ…

豆本&お話作り教室in宮前小学校

7月7日、目黒区の宮前小学校で、豆本&お話作り教室が開かれました。参加してくれたのは、2年生~6年生の子20名。じつは倍近くの申し込みがあったそうで、抽選という形になりました。申し込み殺到は嬉しい話ですが、抽選で外れてしまった子たちに申し訳…

コルクン工作教室

今日は工作をします。 まず、材料と道具を用意します。 コルク栓、針金、お尻の丸いピン、ウッドビーズ、カッター、カッターマット、ルーター、アクリル絵の具(黒)、筆、ニッパー、赤マジック……こんな感じかな? さあ、なにができるかな~? まずはピンの丸…